サークル

小さな命を守る 応急手当を知ろう!
「NPOシーボウル海の教室」が開催する、L.S.F.A-children's 子どもの救命講習。この講師を務める中村さんは2児の母です。次女が生後4ヵ月の時、呼吸停止の状態で救急車を待つ間、自ら人工呼吸で応急手当。「あの時、応急手当の方法を知らなかったら、体に障害が残っていたかも...。少しでも多くの子どもを救いたい!」と『子どもの救命講習』を始めたそうです。
この日は実技を含めて2時間の講習。まずは、事故の現状や応急手当の必要性などの講義です。実際身近に起きた、助かった例、障害が残ってしまった例を聞くと、「応急手当を知らないって本当に怖い!」と参加者の声。必要性を実感です。
さて、お待ちかねの実技練習。乳児用と小児用のダミー人形を交代で使います。気道内異物の除去、気道確保、人工呼吸、心肺蘇生...どれも、本やテレビで見たことはあるけど、実際に行ったことがある人は少ないのでは?「こんなに強くたたくんですね!」と参加者。見るのとやるのでは違うんですね。
「頭で記憶したことは忘れても、体で覚えたことは体が覚えてくれています。一緒にいっぱい練習して体得してほしいですね」と中村さん。2人以上で随時開催できるので、お友達同士やサークルの企画で出張を依頼しても。多くの人に受けてもらいたい講習です。
<取材:野元登美子>
詳細情報
- ■発足年月日:2007年10月
- ■対象者:妊産婦、小さい子どものいる家族の方、子どもと接する立場の保育士や看護士など、どなたでも。
- ■活動場所:NPOシーボウル海の教室 事務局内
住所:東京都目黒区下目黒2-21-18
TEL:03-3493-1753 - ■活動場所2:講師派遣・出張講習(各種イベント会場やサークル、自宅も可)
- ■沿線:山手線、東急目黒線
- ■最寄り駅:目黒
- ■活動日:2名以上で随時開催。定期講習会はHP参照
- ■会費:2,000円/1時間、2,500円/2時間、3,000円/3時間(講師派遣・出張講習はお問い合わせください)
※実技は2時間以上の講習で行います。 - ■主な内容:乳児・小児の事故防止と心肺蘇生法についての講習・実技。
※短時間講習会の他、認定カードが発行されるCPR認定講習(5~6時間)、FA認定講習(7~8時間)などもあり。ママ向け、保育士向けなど、参加者に合わせた内容にアレンジ可能です。 - ■代表者名:中村智子
- ■問合せ先:NPOシーボウル海の教室 中村
- 住所:東京都目黒区下目黒2-21-18
- TEL:03-3493-1753
- E-mail:npo@seabowldive.com
- HP:http://www.seabowldive.com/npo/lsfac/
※情報は取材時のものです。最新の情報とは異なる可能性がございます。
- ひとこと
-
救命インストラクター中村智子さん
応急手当ができれば助かる命もあります。ぜひ、講習+実技練習を受けてください!