サークル

自分でできた!を大切に 心を育むリトミック
元々は都内で小黒先生のリトミッククラスに通っていたという、前代表の中島さん。横浜への転居後も先生のリトミックを続けたい!と、新山下で自主サークルを立ち上げました。
レッスンでは、それぞれの"達成ポイント"をしっかりと設定するため、年齢によってクラス分け。ピアノの音に合わせて、歌いながら「やきいも」の手遊びをしたら、みんなで手をつないでおいもほりに出発です。ピアノのリズムをよく聴いて、音が止まったら「シーッ」とストップ、テンポアップしたらウサギさんになってピョンピョンジャンプ♪ママと一緒にたくさん体を動かして、子ども達もニコニコです。
リズムに合わせてお散歩するときも、鈴やタンバリンを叩くときも、ママは手を添えず、横でやって見せるだけ。もちろん、気分が乗らない子や、場に慣れずに泣いてしまう子もいます。でも、「待てば必ず自分でできるようになります。どれくらい待てばいいのかは人それぞれ。ママは歯がゆいかもしれませんが、先回りせず待ってあげて(小黒先生)」。
レッスンの後は会場にテーブルを出して、おしゃべりしながらのランチが恒例になっています。同じ地域で子育てをするママ同士、子どもも同い年とあって、打ち解けあうのも早いよう。親子でリトミックを楽しみながら、お友達づくりもできそうですね。
<取材:加藤朋実>
詳細情報
- ■発足年月日:2012年9月
- ■会員数:各クラス15組前後
- ■対象者:平成24年4月2日~平成25年4月1日生まれのお子さんとママ
平成25年4月2日~平成26年4月1日生まれのお子さんとママ
平成26年4月2日~平成27年4月1日生まれのお子さんとママ - ■活動場所:新山下地域ケアプラザ
住所:横浜市中区新山下3-15-5 - ■活動場所2:本牧和田地域ケアプラザ
住所:横浜市中区本牧和田35-13 - ■沿線:みなとみらい線、根岸線
- ■最寄り駅:元町・中華街 山手
- ■活動日:原則月3回水曜日
- ■会費:月5,000円
- ■主な内容:親子リトミックサークル。リズム運動で心身と感性の発達を目指します。年齢(学年)ごとにクラスを分けてレッスンを行います。
- ■代表者名:菊地ひろみ
- ■問合せ先:ぽんぽこリトミック
- E-mail:bonbon_rythmique@yahoo.co.jp
- HP:http://ameblo.jp/ponpoko-rhythmic/
※情報は取材時のものです。最新の情報とは異なる可能性がございます。
- ひとこと
-
(右から)小黒先生、川名先生
子どもの自立を助ける大切な時期、楽しみながら一緒に頑張りましょう。