サークル

楽しく音に触れる♪ ドレミクラブ
ドレミクラブ♪2~3才児クラス。音大時代の同級生だった阿部先生と中西先生が「子ども達に音楽の楽しさを」と始めたリトミックサークルです。
2~3才というと「身体を動かしたくて仕方ない!遊びたい!」という気持ちいっぱい!でも「お片付け」の音楽がなると、遊んでいたおもちゃを片付け始めました。お片付けのリズムがすっかり身体にしみこんでいるのが見て取れます。すっかりキレイになり、さあレッスン開始。
この日の季節に合わせたテーマは「雨」。フラフープを水たまりに見たててジャブジャブ。他にも、カスタネットやクレヨンをつかって、雨音を表現したり、シールを貼ったりと思いっきり雨を楽しみます。こんな雨の楽しみ方を知っていたら、もう梅雨の時期も怖くない!と思えるほど。レッスンの中で少し音符にも触れます。でも、ただ教えるのではなく1つ1つの音符をリス・犬・象にたとえて、その動物の特徴で音符の特徴も理解する作戦です。楽しみながらも「年末くらいまでには、リズムを理解してほしいな」と先を見越したレッスンも、さすが音大出身の先生!という感じですね。「小さなうちから音に触れておくと、いざ楽器を習った後もつまづきが少ないんですよ」と教えてくれました。ぜひ、参加してみてくださいね。
<取材:takayo>
詳細情報
- ■発足年月日:2003年
- ■会員数:定員15組前後の親子
- ■対象者:2~3才児とその母親
- ■活動場所:久が原南自治会館
住所:大田区久が原5-24-7 - ■沿線:東急池上線
- ■最寄り駅:池上、千鳥町
- ■活動日:第1、第3火曜日
10:30~11:10
※レッスン開始時間の10分前より受付開始します。 - ■会費:1レッスン1,000円(初回のみ、登録料500円)
- ■主な内容:子どもが今までに経験したことをいかした創造活動、ビーズなどを用いて数を数えることから初め、拍子を感じるレッスン等も行います。幼稚園入園前に沢山の唄に触れることができ、ご挨拶やお片づけなどの生活習慣も無理なく身につきます。また、楽しみながら音名を覚えたりリズムあそびをすることで、音感やリズム感も養います。
- ■代表者名:阿部宇多子、中西砂織
- ■問合せ先:ドレミクラブ♪
- E-mail:doremi.club1@gmail.com
- HP:http://www.doremi-club.jp
※情報は取材時のものです。最新の情報とは異なる可能性がございます。
- ひとこと
-
それぞれに、音楽分野で活動を積み重ねた二人。子ども達にも、そのノウハウを楽しみながら伝えていきます。
リズムの組み合わせなどを体感しながら、少しずつ音符に慣れ親しんでいきます。